富士市の風景 TOPページへ][ TOPページへ


郊外エリア

  【 画像をクリックすると大きいサイズの写真が表示されます 】

【 各地域の風景写真 リンク 】

静岡県東部地域 伊豆半島(伊豆の国市以南) 静岡県中部地域 神奈川県西部地域
・沼津市  ・三島市
・裾野市
 ・御殿場市
・富士市  ・富士宮市
・清水町  ・長泉町
・函南町
・熱海市
・伊豆の国市
・修善寺(伊豆市)
・戸田(沼津市)
・静岡市
・由比町
・小田原市



(新幹線 新富士駅前)
写真が表示されるまでしばらくお待ち下さい 写真が表示されるまでしばらくお待ち下さい
新富士駅は東海道新幹線では唯一の新幹線単独駅で一番新しい駅。その為、周辺は駐車場やレンタカー屋などが多くあるがまだ街は形成されていない。しかし富士市の交通の中心的存在。JR富士駅までは毎時2本程度のバスが運行されている。 新富士駅前。写真にも写っている富士市中心部案内の地図はかなり広域。


(新富士〜沼津との境付近)
イオン富士南ショッピングセンター
イオン富士南ショッピングセンター建設前の様子
国道1号線バイパス。 国道1号線、田子の浦高架橋。5kmに渡って高架が続くが常に覆面パトカーや交通機動隊のバイクが走っているので注意。
多くの郊外店が立地する富士市公設市場付近 今井海岸付近にある毘沙門天。毎年1回の毘沙門天大祭の時は大いに賑わう。
今井付近の旧東海道 富士岡付近から見た沼川と製紙工場
富士市と沼津市の境付近の東海道 沼津バイパス、中里付近<


(富士市遠景)
東名高速、富士川SAから見た富士市役所 吉原本町方面。最近はJR富士駅周辺や 吉原本町に比べて市役所周辺の計画的に 整備された地域が富士市の中心になっている。 東名高速、富士川SAから見たJR富士駅方面。 富士市は大小300本以上の煙突があり煙突の 数は日本一である。ただ煙突は減少傾向に あり『富士地域煙突ゼロ作戦』が進行中。 ■煙突ゼロ作戦(富士市HPより)



 富士市の風景 TOPページへ][ TOPページへ