沼津の風景


2002年5月30日開設 Since May 30, 2002

※ 2018年12月29日に http://snz.town-web.net/ から移転しました。

(沼津以外の周辺市町の風景写真もあります)

動画(YouTube) の最終更新日:2019年4月7日

写真の最終更新日:2019年3月7日

更新情報や日頃思ってることをつぶやいています


【 画像又はリンクをクリックすると新しいページにジャンプします 】



風光明媚な西伊豆海岸 沼津の中心市街地


【 周辺市町の風景写真 】

静岡県東部地域伊豆半島(伊豆の国市以南)静岡県中部地域神奈川県
・三島市 ・清水町
・裾野市 ・御殿場市
・富士市 ・富士宮市
・長泉町 ・函南町
・熱海市
・伊豆の国市
・修善寺(伊豆市)
・静岡市
・由比(静岡市)
・小田原市


香貫山から見た沼津 大型水門びゅうおから見た沼津 沼津から見た富士山
沼津港周辺 原地域の風景





2019/3/17
春の沼津市内浦 Numazu City Uchiura Spring 


車載動画 沼津市街
海沿い


旧東海道
旧国一
沼津港
さんさん通り
香貫山

富士市

新東名

・沼津の中心市街地(大手町)の様子
・駿河湾沿いドライブ(大瀬崎〜沼津市口野)  
・千本松原沿いをドライブ(沼津港付近〜千本街道まで)

・沼津市内の東海道を全走破(黄瀬川〜原まで)  
・千本街道 (県道380号線)沼津市東間門交差点〜富士市東柏原交差点まで
・賑わう沼津港界隈の様子
・さんさん通りの様子
・沼津のアルプス、香貫山登山(中腹の香陵台公園まで)

・富士市街を走る(吉原→市役所→富士駅→新富士→イオン富士南)

・新東名 清水JCTから長泉沼津ICまで 2012/04/15
・新東名 長泉沼津ICから東名御殿場ICまでまで 2012/04/29
祭り よさこい東海道

沼津夏祭り
三嶋大社
・9分で見る「よさこい東海道2011」
・沼津のよさこい東海道2011終了時の様子
・沼津夏祭り・狩野川花火大会 (2004年8月1日)
・三嶋大社の手筒花火
風景 内浦地区
西浦地区

静浦地区

沼津港付近


千本浜



狩野川
・長浜城址から見た内浦湾と富士山
・沼津市西浦の海 Suruga Bay in Nishiura,Numazu
・沼津市西浦木負の様子 Nishiura-Kisho,Numazu
・静浦漁港と釣りを楽しむ人々の様子です

・観光客で賑わう沼津港付近の飲食店街
・狩野川河口付近の様子

・千本松原ぶらぶら散歩 To walk Senbonmatubara (Pine forest) 
・ステディカムを使って千本松原を歩いてみる
・台風接近前の千本浜の様子

・狩野川とボートの練習をする高校生
食べ歩き 大手町 ・CBカレースタンド
鉄道 東海道線 ・東海道本線の車窓 (JR沼津駅〜JR三島駅)
・東海道本線の車窓 (JR沼津駅〜JR小田原駅)
歴史 大手町 ・丸井沼津店閉店 ( 2004年5月 )
防災 内浦重須
沼津港付近
富士市
・内浦重須の津波避難タワー
・大型展望水門「びゅうお」 (津波用水門)
・日本一の巨大堤防 (富士市) One of the biggest seawall in Japan



祭り
2007年11月14日〜17日技能五輪国際大会
2005年11月13日よさこい東海道2005
2004年8月1日2004年の沼津夏祭り
2004年6月30日毎年6月30日に浅間町の浅間神社で行われている「輪くぐりさん」
2004年5月23日年に1回の沼津港の祭り、「海人祭」
2002年7月28日沼津夏祭り 狩野川花火大会の様子



沼津の今 昔


リンク集
沼津市沼津市役所の公式ホームページです。
沼津観光協会NPO法人沼津観光協会の公式ホームページです。
沼津観光ポータル 沼津観光に関する情報が満載です。
東海道53次沼津宿 歌川広重の浮世絵と現在の沼津の様子を対比して説明しています。
富士山ライブカメラ「ずっと富士山」 静岡県沼津市西浦木負から駿河湾越しにみる富士山の高画質なライブ画像を
配信しているサイトです。
ラブライブ!サンシャイン!! 沼津市内浦地区を舞台とした人気アニメのオフィシャルサイトです。


沼津出身の私が沼津やその周辺の写真や動画を撮ってその風景を公開しているWEBサイトです。
2018年12月からURLが変更になりました。

今後も四季の風景や祭り等の写真や動画(YouTube)も追加していく予定です。ちなみにリンクはフリーです。
ただメール等で「リンクしたょ〜」とご一報頂ければ嬉しいです -y(^o^)..oO○ 

2018年12月29日「沼津の風景」管理人

管理人からのお願い(リンク等について)


連絡先 : numazuscenery@gmail.com