 |
 |
旧東海道沿いの吉原本町商店街。かつては吉原宿としてそして人口10万人の吉原市の中心として賑わった。 |
吉原中央駅(バス専用)西側 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
富士市のバス交通の中心、吉原中央駅。ただ郊外の発展とともにここ十数年で富士市のバスの利用者が半減してしまった。 |
|
 |
 |
吉原中央駅前。少し奇抜な建物は居酒屋の雑居ビル、ライカV。 |
|
 |
 |
富士市内唯一のスクランブル交差点。 |
旧ヤオハン跡地に建てられた14階建の再開発ビル。1階部分がテナント、2階以上は駐車場とマンション。 |
 |
 |
一両編成で走る岳南鉄道。「がくてつ」の愛称で地元の人に親しまれている。毎時1〜2本運行され貨物輸送もまだ現役。 |
吉原本町駅。バス専用の吉原中央駅とは1km程離れている。 |
 |
 |
吉原本町駅 |
|
 |
 |
吉原中央駅付近の飲み屋街。吉原本町商店街と並行して飲み屋街が続いている。 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
多くのロードサイド店が立地する国道139号線。地元では大月線と呼ばれている。 |
かつてのジャンボエンチョー前。右側は移転前の明治製紙。 |
 |
 |
明治製紙の跡地はショッピングセンターに生まれ変わった
(2011年10月) |
|
 |
 |
富士市立図書館 |
かつてのユニー吉原店。現在はアピタに生まれ変わった。 |
 |
 |
吉原本町方面
2011年10月 |
|
 |
 |
2011年10月 |
|
 |
 |
2011年10月8日、かつてのユニー吉原店の場所に大型商業施設アピタがオープンした。 |
|
 |
 |
|
|